以前書いた記事↓↓の続き
2018/6/20 正午に春期応用情報技術者試験の合格発表があり、無事合格することが出来ました。
2019/3/26 教材を更新
結果は以下の感じでした。
ちなみに午後試験の自己採点はこんな感じ。
自己採点とまったく同じ点数だった。
詳しく見たい人は
<div class="media-body">
<div id="toc_container" class="no_bullets">
<p class="toc_title">
もくじ
</p>
<ul class="toc_list">
<ul>
<li>
<a href="#i">応用情報技術者試験自己採点</a>
</li>
<li>
<a href="#i-2">筆者のスペック</a>
</li>
<li>
<a href="#i-3">勉強期間</a>
</li>
</ul></li>
<li>
<a href="#i-4">午前試験の対策</a>
</li>
<li>
<a href="#i-5">午後試験の対策</a>
</li>
</ul>
</div>
<h3 class="package-title">
<span id="i"><a href='https://reud.net/download/%e5%bf%9c%e7%94%a8%e6%83%85%e5%a0%b1%e6%8a%80%e8%a1%93%e8%80%85%e8%a9%a6%e9%a8%93%e8%87%aa%e5%b7%b1%e6%8e%a1%e7%82%b9/'>応用情報技術者試験自己採点</a></span>
</h3>
<div class="text-muted text-small">
<i class="fas fa-copy"></i> 1 file(s) <i class="fas fa-hdd ml-3"></i> 13.99 KB
</div>
</div>
<div class="ml-3">
<a class='wpdm-download-link btn btn-primary ' rel='nofollow' href='#' onclick="location.href='https://reud.net/download/%e5%bf%9c%e7%94%a8%e6%83%85%e5%a0%b1%e6%8a%80%e8%a1%93%e8%80%85%e8%a9%a6%e9%a8%93%e8%87%aa%e5%b7%b1%e6%8e%a1%e7%82%b9/?wpdmdl=277&refresh=5e3ea75b294321581164379';return false;">Download</a>
</div>
</div>
</div>
からどうぞ。
筆者のスペック
・情報系の大学二年生
勉強期間
2018/1 ~ から試験前日まで。
自分で言うのもあれだがそこそこ勉強していた。
大体200時間くらい。
午前試験の対策
まず、午前試験は「午後試験の前提知識」です。
午前試験でわからない部分があると午後試験では全く歯が立たなくなります。
なので、午前試験については8割程正答出来るようにしておくと良いでしょう。
この本がかなりおススメです。分厚いですが、手に入る知識はそれだ見合っています。僕は午前試験は応用情報技術者試験.comとこの本で乗り切ることが出来ました。
勉強方法については、
一通り本を読む→過去問を解く(「なぜそれは間違いなのか」まで把握する様に復讐すること)→間違えた分野の部分を本で読みなおす。
って感じが良いです。
得意な分野とか考えず、ひたすら満遍なく知識を吸収しておきましょう。
午後試験の対策
ちゃんと勉強してれば、午前試験で落ちる事はほぼありません。
ですが本題はここから。
まずは独特な問題形式、答え方に慣れておきましょう。午後試験は問題文の雰囲気が独特で、初見じゃ何言っているのか分からず、パニックになる可能性があります。
午後試験の参考書はこれを使いました。
演習→解説 という感じに進んでいく問題集に近い参考書です。
これをひたすら解き進めていきましょう。
僕は3割ぐらいしか終わらせていません・・・(一問がしんどすぎて時間がかかった・・・)
そもそも午後試験で同じ問題が出ることはまずないので、この参考書から吸収するべきものは、知識よりも、解答のテクニック、コツとなります。
知識は午前試験がそこそこできていればまず大丈夫ででしょう。
選ぶ分野は好きなものでいいです。
これが簡単とか特にないと思います。
まとめ
午前試験の対策で知識を手に入れ、複雑な午後試験はテクニックとコツを身に付けよう!
パニックにならない事が大切!落ち着いて解けば合格の道はきっと開けるはず!頑張ってください!