2021/01/24 の日記
出来るだけ毎日やりたいタスク
- AtCoder 1h
ABC189E の復習記事書いていたら終わった。
- ギター 1h
Rocksmith を遊んだ。
- お絵描き 1h
カキカキ
その他やったことで書きたいもの
- Windows 初期化
- Macbook Pro 初期化
明日やること
小言
- 給料日でボーカロイド買っても・・・バレへんか・・・
返報性という言葉を知っていますか。
これは相手から受けた好意などに対し「お返し」をしたいと感じる心理のこと
です。
~自己啓発系のアレでしか利用されていない言葉だったら嫌だったので一応使われてるか調べたのですが Google Scolar に 1180 件位ありました。~
僕については相手が人でなくても良いみたいで、音楽,Web,ゲームなど多岐に渡っています。
パソコンが大好きだったので IT 業界に恩返しをしたいとか、音楽が大好きだったので自分も音楽を作っておきたいとかそういうのが滅茶苦茶に多いです。
研究ではブロックチェーンについて色々研究していたのですが、これだって僕が仮想通貨で美味しい思いをしたからだったり。
そう考えると自分が貢献していることは全部今までにそれらが自分を幸せにしたからだったりするかもしれません。
そう考えると、小さい頃から色々な物を楽しい思い出として残しておくことが重要で、それが優しさに繋がるのかもしれませんね・・・
そういえば性格診断を受けました。 こういった、自分の能力値が可視化される物は全体的に好きです。
INTJ-T 型でした(これ T と A の違いはなんですか?)。
ここに違い書いてあったわ: ブリキらっこ ブログ: 16Personalities の A と T の違いってなに?簡単解説【MBTI】
バーナム効果が頭によぎるため、かなり疑い深く見ているのですが、これすごく当てはまってそう
|
|
とはいえ、↓ の Wikipedia みたら信頼できなくなってきた。
わからんね!ガハハ