2022/05/02の日記
あれ・・・・?
-
(厳密には昨日)
- Nintendo Switch Sportsを友達と遊んだ(3h)
- こーれ、Wii Sportsの劣化では?
- オンラインでフレンドと遊ぶ時の人数が少なすぎる。なんや2人って。
- 4人で色々遊びたいのに・・・・
- 筋肉痛です
- Nintendo Switch Sportsを友達と遊んだ(3h)
-
Apex
- 最近レイスばっかり使ってる
-
研究(1h)
- RS符号をちょっとやっただけ。ほぼ進んでおらず・・・
-
片付け 1h
- 現場復帰
深夜まで起きると睡眠時間が欠けてしまい、滅茶苦茶パフォーマンスが落ちることが分かっているのに全く深夜にゲームすることをやめられないジレンマ。
最近、遊戯王のマスターデュエルの動画がYoutubeのおすすめに流れてきていて、そこで高校生時代のある思い出が頭から出てきたのでせっっかくなので書いてみる。
高校時代の話だが、正直カードゲームはPay To Winだと思っていた。他の人より使えるお金が少ないから友達とやっても勝てないし、もし同じ環境ならちょうど5分になるものだと思っていた。ある時、友達の持っていた雑魚カードの山を整理しているときに僕はある提案をした。「このカードの山から適当に40枚取ってデュエルしないか?」友達は快諾し、Pay To Winではないデュエルが始まることとなった。 結果だが、ボロボロに負けた。しかも1戦してからデッキを交換してもう一回やってもボロボロだった。もはやPay To Winでもなんでもなくて、ただ自分が下手なだけだったのだ。結局はどのゲームでもどれだけ頭を動かすかが重要なんだろうなぁってやっと気づき始めた瞬間だった。